Beatrans Inc.
株式会社ビートランス
Since 2017
・小さな「寺子屋風」教室です
経験豊富なひとりの講師が責任持って生徒さんを担当するスタイルのプログラミング教室です。アルバイト講師はおりません。「本部」の教材を使う「フランチャイズ」ではない独立教室です。オリジナル教材もありますが、人体人の指導を大切にしている教室です。「個別」とはうたっておりませんが、1クラス5名(1〜2年生クラスは4名)定員の中で、生徒さんそれぞれの個性や希望を最大限尊重した指導を行っています。
・プログラミングはスクラッチを基本としています
開室当時は、小3以上を対象に、レゴのロボットをメイ
ンに指導しておりましたが、その後スクラッチでゲームを
プログラミングする生徒さんが増え、現在はスクラッチ
メインでプログラミングを指導しています。ロボットは
原則オプションとなっております。
もちろん、最初からロボットを扱いたい生徒さんにも対応
いたしますが、その場合でもまずスクラッチによる
プログラミングが必須になりますので、まずは少し
スクラッチを勉強してからロボットに取り組むようにして
います。
ロボットとスクラッチはコースを分けている教室が多い
ですが、当教室ではクラスを変わらずにどちらも学ぶ
ことができます。学習過程で、学校の算数でまだ習っていない内容が出てくることもありますが、その場合は算数の指導もいたします。途中でつまづいてわからなくなっても、とことん付き合います。
スクラッチ(Scratch)の画面
スクラッチは米マサチューセッツ工科大学が子ども向けに開発したプログラム言語です。
スクラッチは、入門用として開発されたものですが、れっきとした「オブジェクト指向」のプログラミング言語です。ここで扱うすべてのロジックは、将来PythonやJavaなどの本格的なプログラミング言語に移行しても役に立つものですし、スクラッチだけでも相当なレベルのプログラミングが可能です。そして、スクラッチを使うことにより、プログラミング言語を学ぶと言うよりは、プログラミングに必須なものの考え方、ロジックの組み立て方、そしてデバッグのやり方などを学ぶことができます。将来別の言語に移行する際の基礎として一番有効なものだと考えています。
とはいえ、将来プログラマーを目指す子どもたちのための教室ではありません。すべての子どもたちが、小中学生のうちにゲームやロボットのプログラミングを通じて、子どもたちが幅広く「考える」体験ができることに意義があると思います。 自分が書いたプログラムは、最初はたいていどこかが間違っているものです。その間違い(バグ)の理由を理解し、修正して、再度実行することを粘り強く繰り返して、プログラムは完成に近づきます。目標(ロボットにこういう動作をさせたい、こんなゲームを作りたい等)を認識、理解し、それをプログラムとして再構築し、動作を確認する。うまく動作しない場合は、どこにミスがあるかを考え、その間違いを正して、またその結果を確認する。これはまさに実社会で求められるPDCA(Plan Do Check Action)そのものでもあり、子どものうちからこのような経験ができるのは、プログラミングならではだと思います。
将来本格的にPCを使う場合、キーボード入力は避けて通れないものだと思います。そのため、「ローマ字」タイピングの練習を行っています。独自の指導メソッドにより、小学生のうちに1分間に180〜200文字程度入力できるまで上達する生徒さんが続出しています。(基本は3年生以上対象ですが、2年生、またローマ字学習前の3年生でもアルファベット、ローマ字が読める子どもさんは練習スタートします。1年生は、ローマ字が読めても、まだ指先の巧緻性が追いついていないケースが多いので、個々の子どもさんを見ながら判断しています)
当教室では入室時に高価なロボットを購入する必要はありません。各種ロボットを1か月単位でレンタルすることができます。また、無料でお使いいただけるロボットもあります。ロボットには、成長段階に応じたグレードがあります。そのため、自分のレベルに合わせたロボットを使いながら、だんだんとステップアップしていくことが重要です。
Edisonは、オーストラリア製の入門用ロボットです。このロボットは主に1〜2年生のプログラミング入門用として使っています。(このロボットだけは、レンタル費用無料で自由にお使いいただけます)
レゴ社のロボットは、WeDo2.0、SPIKE、EV3の3種類があります。いずれも1か月単位で有料(1540〜2750円)でのレンタルとなります。レンタル期間中は、ひとり1台を教室内で占有し、自分のロボット作りが行えます。
3Dプリンター
自分で作った3Dデータを立体物としてプリントできる3Dプリンタです。プログラミングで繰り返し模様のようなパターンを作ることもできます。現状3年生以上で、スクラッチの学習がある程度進んだ生徒さんに使っていただいています。(無料です)
アナログシンセサイザー
自分で音を作る機械です。これで作った音をスクラッチに持ち込んで、ゲームの効果音に使ったりします。音の物理的性質を理解するのに最適な教材です。
(無料です)
-
通常クラス(火〜金)
-
A 16:00〜17:30(90分)
-
B 18:00〜19:30(90分)
-
水曜日はAクラスのみとなります
小学校3年生〜中学3年生対象クラスです。入室時に左記クラスのどこに来室するかを決めていただきます。月2回コースの場合は、1/3週か2/4週のどちらかのパターンをお選びいただきます。お休みした場合は、翌々月までの間に振替を行うことができます。
1クラスの定員は5名の少人数制です。定員のクラスには入室いただけません。
-
通常クラス(土)
-
A 13:30〜15:00(90分)
-
B 15:30〜17:00(90分)
-
-
1〜2年生クラス
-
A 土曜日9:30〜10:30(60分)
-
B 土曜日11:00〜12:00(60分)
-
月2回コースのみ開室しています。ビスケット、スクラッチJr、Edisonロボット等を使い、作品作りを主に行うところからスタートし、徐々にPCのスクラッチへの移行を目指します。本人の適性次第で3年生以上のカリキュラムを実施することもあります。
入会金 6600円
月謝以外の教材費、暖房費などは一切不要です
レゴロボットレンタルの場合のみ追加料金が発生します
*価格は税込金額です。
*月謝には教材費、教室内のPC、タブレット等の使用料はすべて含まれています。
*各種ロボットの月額レンタル費用は1540〜2750円(税込)となり、上記月謝に加算されます。
(ロボットのレンタル費用は月4回コース、月2回コースとも同じです。)
*教室のレンタル可能ロボットをすでにお持ちの方は、教室にお持ち込みいただくことも可能です。その際は月謝のみで対応
いたします。(リストにないロボットの持ち込みはできません。)
*1〜2年生コースには月4回コースはありません。月2回のみです。
*兄弟の場合、2人目以降の方の入会金は無料となります。
*教室費用はすべてクレジットカード決済となります。(VISA、Master、JCB、Amex、Diners)
*ご希望の曜日・時間のクラスが定員の場合は入室いただけません。詳細はお問い合わせください。
*教室日が祝日の場合でも教室はお休みではありません。また、月に5回目の教室日がある場合、最後の曜日はお休みとなります。
*年末年始、GW、お盆などのスケジュールは都度お知らせします。振替なども利用して、月4回、2回を下回らないように調整
します。
*振替は、翌々月までの間で受け付けております。この間に消化できなかった場合の返金はいたしておりません。
(BRIDGEお問い合わせ専用TEL)
無料体験受付中
無料体験はすべて個別で行っております。保護者のみの教室見学も承っております。お気軽にご相談ください。
〒145-0064 東京都大田区上池台5-16-5 上池台MCビル202
旧学研通りライフストア向いのビル。「くもん教室」さんのとなり。(入り口は裏通り側です)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。