top of page
検索

優等生?
あるセッションのとき、すごく積極的な子供がいました。男の子で、たぶん5年生くらいでした。 「超音波って知ってるー?」「センサーってどういうもの?」とか、こちらが質問することに、真っ先に手を上げて答えてくれます。しかも、その答えの内容がほとんどパーフェクトなんです。...
原田洋一
2017年4月13日読了時間: 3分
閲覧数:210回
0件のコメント


KidsScriptのワークショップを行いました
先日、プログラミングスクールTENTO代表竹林さんのご好意で、TENTO新宿教室にて、KidsScriptのワークショップを実施させていただきました。以前ベータ公開した前後に浦和の教室でもワークショップをさせていただきましたが、これからは、首都圏のTENTOさんの教室で定期...
原田洋一
2017年3月1日読了時間: 2分
閲覧数:85回
0件のコメント


正解を教えて!
*写真はイメージです。 セッションを続けていると、まあいろいろと観察のしがいのある子どもがいて、飽きることがありません。先日のセッションでのことです。 けっこう時間より早くやってきて、一番前の席に陣取った男の子がいました。4年生だそうです。...
原田洋一
2017年2月3日読了時間: 3分
閲覧数:118回
0件のコメント


お母さんの考える「子どものプログラミング教育」
私の古巣の学研さんから、こんなプレスリリースが出ていました。 「※子どもを持つ30代~40代の女性200人を対象にインターネット調査/ファストアスク調べ/2016年12月9日実施」 ということで、最近のネット上でのアンケート調査のようです。これによると、...
原田洋一
2016年12月20日読了時間: 3分
閲覧数:114回
0件のコメント


「プログラミング」わからないけど...楽しい!?
科学館で今行っているセッションは、STEP1〜STEP5と段階を踏んだ、計14時間のカリキュラムです。当然、先に進むほど、少しづつ高度な内容が出てきます。そして、STEP2あたりになると、ちょっと子どもたちの間でも理解に差が出てくるという現実があります。...
原田洋一
2016年12月15日読了時間: 3分
閲覧数:43回
0件のコメント
bottom of page